風力発電出力の確率分布予測におけるアンサンブル気象予測と直近発電量活用の影響評価
風力発電出力の確率分布予測におけるアンサンブル気象予測と直近発電量活用の影響評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 276
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Evaluation of the Effect of Ensemble Weather Forecast and the Latest Observation on the Probability Distribution Prediction of Wind Power Generation
著者名: 加藤拓馬(早稲田大学),藤本悠(早稲田大学),野原大輔(電力中央研究所),菅野湧貴(電力中央研究所),大庭雅道(電力中央研究所),林泰弘(早稲田大学)
著者名(英語): Takuma Kato (Waseda University), Yu Fujimoto (Waseda University), Daisuke Nohara (Central Research Institute of Electric Power Industry), Yuki Kanno (Central Research Institute of Electric Power Industry), Masamichi Ohba (Central Research Institute of Electric Power Industry), Yasuhiro Hayashi (Waseda University)
キーワード: 風力発電|確率分布予測|アンサンブル気象予測|wind power generation|probability distribution prediction|ensemble weather forecast|NGBoost
要約(日本語): 出力が天候の変化に大きく依存し変動の激しい風力発電を,蓄電設備等の調整力と併用することで変動を緩和する際,限られた容量の調整力での適切な運用にあたって,風力発電出力の不確実性を予測することが求められ,不確実性を表現する予測として対象時刻において想定される風力発電出力を確率分布で導出する確率分布予測は,これまで様々な研究が為されたきた。特に,大気の不確実性を表現するアンサンブル気象予測を短時間先の点予測に貢献する予測実施直近の発電実績と共に活用した枠組みが検討されているが,一方でアンサンブル気象予測と直近発電量のそれぞれの効果が不明瞭であった。本稿では,入力情報の異なる予測モデルを複数作成し予測を実施することで,それぞれの活用効果を評価する。
PDFファイルサイズ: 412 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
