商品情報にスキップ
1 1

配電系統アナログシミュレータを用いた蓄電池設置形態の違いによる系統電圧への影響評価

配電系統アナログシミュレータを用いた蓄電池設置形態の違いによる系統電圧への影響評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 301

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Experimental Evaluation of Voltage Control Using Battery Energy Storage Systems in Analog Simulator

著者名: 金子曜久(早稲田大学),芳澤信哉(早稲田大学),石井英雄(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),松浦隆祥(東京電力ホールディングス),濱田拓(東京電力ホールディングス),宮崎輝(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Akihisa Kaneko (Waseda University), Shinya Yoshizawa (Waseda University), Hideo Ishii (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Takahiro Matsuura (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.,), Hiromu Hamada (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.,), Teru Miyazaki (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.,)

キーワード: 配電系統|電圧制御|蓄電池|アナログシミュレータ|distribution network|voltage control|battery energy storage system|analog simulator

要約(日本語): 配電系統では,太陽光発電(PV)の導入量増加に伴う電圧逸脱発生への対策が検討されている。一方で,近年の固定価格買取制度の期間を満了するPV増加に伴い,需要家での自家消費のニーズが高まり,蓄電池の導入量は増加傾向にある。蓄電池の充電制御は,適正電圧の維持への貢献が期待される。しかしながら,蓄電池には,運転モードによる挙動の違いや,PCSをPVと共用するか個別で有するかなど設置形態の違いがある。従って,それらの違いが系統電圧へ与える影響を評価しておく必要がある。本稿では,早稲田大学が有する配電系統アナログシミュレータ(ANSWER)へ実機蓄電池を導入し,その実験環境にて,PCS設置形態の違いによる系統電圧への影響を検証した結果を報告する。

PDFファイルサイズ: 520 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する