商品情報にスキップ
1 1

PV導入率の増加とVPP運用時の定置型蓄電池の制御効果

PV導入率の増加とVPP運用時の定置型蓄電池の制御効果

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 304

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Control Effect of a Stationary Battery for Virtual Power Plant under Increasing Installation Rate of PV Units

著者名: 辻原優作(徳島大学),北條昌秀(徳島大学),池田欧世(東京電力パワーグリッド),篠崎一樹(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Yusaku Tsujihara (Tokushima University), Masahide Hojo (Tokushima University), Ohsei Ikeda (TEPCO Power Grid), Ikki Shinozaki (TEPCO Holdings)

キーワード: 配電系統|太陽光発電システム|電圧制御|VPP|Distribution system|Photovoltaic Generation System|Voltage Control|Virtual Power Plant

要約(日本語): 近年,新たな需給調整の可能性の一つとして,配電系統において仮想発電所(以下,VPP;Virtual Power Plant)を構築する方法が検討されている。VPPとは, 系統内に点在する太陽光発電システム(以下,PV)や蓄電池を統合制御し,発電所のように機能させることで需給調整に寄与できるシステムである。ただし,VPPの運用を行う際,逆潮流により低圧配電線の電圧が適正範囲から逸脱することは避ける必要がある。本稿ではPVと蓄電池で構成したVPPにおいて,PVの導入率及び蓄電池の充放電動作による配電線電圧への影響について検討した結果を述べる。

PDFファイルサイズ: 470 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する