1バンク配電線モデルを用いたPCSのローカル自律制御方式における有効性の検証
1バンク配電線モデルを用いたPCSのローカル自律制御方式における有効性の検証
カテゴリ: 部門大会
論文No: 306
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Verification of local autonomous method of PCS using a bank model including plural power distribution feeders
著者名: 高橋尚之(電力中央研究所),福島健太郎(電力中央研究所),八太啓行(電力中央研究所),上村敏(電力中央研究所)
著者名(英語): naoyuki Takahashi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Kentaro Fukushima (Central Research Institute of Electric Power Industry), Hiroyuki Hatta (Central Research Institute of Electric Power Industry), Satoshi Uemura (Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 無効電力制御|パワーコンディショナ|配電系統|reactive power control|solor inverter|power distribution system
要約(日本語): 太陽光発電システム(以下,PV)の配電系統への普及拡大が進んでおり,系統内の電圧上昇に伴い発生する有効電力抑制による発電機会の損失が懸念されている。この問題に対し,著書らは柱上変圧器以下の低圧需要家に設置されるPCSをネットワーク化し,無効電力資源を有効活用が可能なローカル自律制御方式を開発してきた。本稿では,低圧系統を含む1バンク7フィーダモデルを用いて,提案方式が配電系統全体に与える影響について検証を行った。その結果,提案方式を適用することで従来制御方式(電圧上昇抑制機能)と比較して,無効電力出力を低減し,配電用変電所や高圧配電線に設置されるSVRへの影響を低減できることを確認した。
PDFファイルサイズ: 467 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
