商品情報にスキップ
1 1

配電用ポリマーがいしの汚損条件と漏れ電流発生量に関する研究ーニューラルネットワークによる漏れ電流の予測と気象条件の分析-

配電用ポリマーがいしの汚損条件と漏れ電流発生量に関する研究ーニューラルネットワークによる漏れ電流の予測と気象条件の分析-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 323

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Study on Polluting Conditions and Leakage Current Characteristics of Polymeric Insulators for Distribution Lines-Leakage Current Prediction by Neural Network and Meteorological Condition Analysis-

著者名: 辻知耀(東北大学),田中庸介(東北大学),八島政史(東北大学),佐藤智之(東北電力ネットワーク),渡部卓也(東北電力ネットワーク)

著者名(英語): Kazuaki Tsuji (Tohoku University), Yosuke Tanaka (Tohoku University), Masafumi Yashima (Tohoku University), Tomoyuki Sato (Tohoku Electric Power Network Co.,Inc), Takuya Watanabe (Tohoku Electric Power Network Co.,Inc)

キーワード: ポリマーがいし|汚損|課電曝露試験|漏れ電流|気象条件|polymeric insulator|contamination|voltage applied exposure test|leakage current|meteorological conditions

要約(日本語): ポリマーがいしは従来の磁器がいしと比較して軽量で作業性に優れ,耐汚損性能も良好であることなどから,電力流通設備への導入が国内でも進んでいる。本稿では,ポリマーがいしの耐汚損性能の評価を目的として,ニューラルネットワークを適用した漏れ電流発生量の予測モデルの精度の精度の向上を試みた。また,予測結果については概ね妥当であることを確認したが,一部のケースで予測精度が低下することがあり,このときの気象条件の分析を行った。2017年12月の五所川原におけるポリマーがいしの漏れ電流発生量の予測と気象条件の分析を行った結果,予測精度が低い時には同様の気象条件であったことが複数のケースで確認できた。

PDFファイルサイズ: 508 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する