商品情報にスキップ
1 1

CVケーブル遮水層有無判別システムの開発

CVケーブル遮水層有無判別システムの開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 342

グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2022/08/26

タイトル(英語): Development of a System for Determining the Presence or Absence of Impermeable Layer for XLPE Cable

著者名: 三由透(東京電力ホールディングス),京極智輝(東京電力パワーグリッド),相原靖彦(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Toru Miyoshi (Tokyo Electric Power Company Holdings), Tomoteru Kyogoku (Tokyo Electric Power Company Power Grid), Yasuhiko Aihara (Tokyo Electric Power Company Holdings)

キーワード: CVケーブル|遮水層|非破壊診断|XLPE Cable|Impermeable layer|Non-destructive diagnosis

要約(日本語): CVケーブルの絶縁性能低下原因として,課電中の絶縁体に水分が触れることで発生する水トリーがある。日本国内ではCVケーブル絶縁体への水侵入を防ぐ目的で,1980年代以降,遮水層付CVケーブルが採用されてきた。遮水層の無い非遮水CVケーブルについては,絶縁性能が低下し絶縁破壊に至る前に遮水層付CVケーブルへ引替えることが望ましいが,遮水層の有無をケーブルの外部から目視で確認することは困難である。そこで,非破壊でCVケーブルの遮水層有無を判別するシステムを開発した。開発したシステムは、超音波測定と渦電流測定の結果波形をAIによって画像判別することで、正解率99.9%を得た。

PDFファイルサイズ: 593 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する