アーク溶接における母材裏側の溶融面積を用いた自動速度制御手法の開発
アーク溶接における母材裏側の溶融面積を用いた自動速度制御手法の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 356
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Development of Automatic Velocity Control Method Using Molten Area on Back Side of Base Metal in Arc Welding
著者名: 漆坂健(東京都市大学),草刈雄己(東京都市大学),一瀬謹(東京都市大学),鈴木祐輝(東京都市大学),任振威(東京都市大学),根本雄介(東京都市大学),岩尾徹(東京都市大学)
著者名(英語): Takeru Urushizaka (Tokyo City University), Yuki Kusakari (Tokyo City University), Susumu Ichinose (Tokyo City University), Yuki Suzuki (Tokyo City University), Zhenwei Ren (Tokyo City University), Yusuke Nemoto (Tokyo City University), Toru Iwao (Tokyo City University)
キーワード: アーク|溶接|電極間距離|フィードバック制御|arc|welding|interelectrode distance|feedback control
要約(日本語): 現場で必要とされる溶接は,高所かつ凹凸のある母材であり,高精度な溶接を行うには,溶接のプロセスを規格化しても対応できないという問題点がある。ここで,凹凸のある母材に対応するべく,IoTとDX化のノウハウを生かし,トーチにマイコンをつけ,画像データを収集し,リアルタイムで画像処理を行い,フィードバックし溶接速度を制御する機構を開発した。本論文では,アーク溶接における母材裏側の溶融面積を用いた自動速度制御手法の開発を目的とした実験を行った。具体的には,母材への入熱を制御するにあたって,溶接速度向上に伴う母材への入熱量減少の現象を利用し,リアルタイムで撮影した母材裏側の輝度をパラメータとしたフィードバック制御を行った。
PDFファイルサイズ: 470 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
