FDTD法による配電線直撃雷過電圧に対するLEMPの影響評価
FDTD法による配電線直撃雷過電圧に対するLEMPの影響評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 369
グループ名: 【B】令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2022/08/26
タイトル(英語): Assessment of LEMP Influence on Direct Lightning Voltage on Distribution Lines Using FDTD Method
著者名: 石本和之(電力中央研究所),山中章文(電力中央研究所),立松明芳(電力中央研究所)
著者名(英語): Ishimoto kazuyuki (Central Research Institute of Electric Power Industry), Yamanaka Akifumi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Tatematsu Akiyoshi (Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 直撃雷|高圧配電線|雷電磁パルス|FDTD法|瞬時値解析|Direct lightning strike|Medium voltage distribution line|LEMP|FDTD method|EMT analysis
要約(日本語): 我が国の高圧配電線は,避雷器や避雷装置が密に取り付けられているため,誘導雷に起因する雷事故は少なく,直撃雷が雷事故の主要因となっている。直撃雷に対する配電線の耐雷性能評価には,瞬時値解析プログラムを用いた雷サージ解析が広く行われているが,これらの解析では雷電磁パルス (LEMP) の影響は無視されることが多い。一方,近年の研究では,LEMPの影響を考慮することにより直撃雷時にがいし間に発生する電圧が増幅される場合があることが明らかとなっている。本稿では,VSTL REVによる3次元FDTD法による解析結果とEMTPを用いた瞬時値解析結果との比較を通じてLEMPが配電線直撃雷過電圧に与える影響について評価を行う。
PDFファイルサイズ: 577 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
