発電機起動停止計画を用いた我が国における連系線増強と負荷移動の効果の分析
発電機起動停止計画を用いた我が国における連系線増強と負荷移動の効果の分析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 10
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Analysis of Effect of Tie Line Expansion and Load Shift in Japan Using Unit Commitment
著者名: 大河原翔希(東京理科大学),山口順之(東京理科大学),真鍋勇介(東京理科大学)
著者名(英語): Shoki Okawara (Tokyo University of Science), Nobuyuki Yamaguchi (Tokyo University of Science), Yusuke Manabe (Tokyo University of Science)
キーワード: 発電機起動停止計画|混合整数線形計画法|電力需要|連系線|出力制御|運用コスト|Unit Commitment|Mixed Integer Linear Programming|Electricity Demand|Tie Line|Suppression|Operating Cost
要約(日本語): カーボンニュートラル実現に向けて,再生可能エネルギーの大量導入が予想される。電力需給運用は,安定供給を大前提としながら,運用コストを最小限に抑えられる電力系統が必要である。マスタープランで公表された系統整備の一つであるHVDC新設には,約3~4兆円の工事費用が見込まれている。本研究では,HVDC新設の代替案として需要移動に着目し,HVDC新設と同程度の効果が期待できる需要移動量の分析を行う。UCによる通年シミュレーションでは,東京,中部,関西エリアの14%の需要を北海道,東北,九州エリアへ移動させることで,HVDC新設と同程度の効果が得られた。
PDFファイルサイズ: 2,167 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
