太陽光発電の余剰吸収に向けた給湯需要の推定データに基づくヒートポンプ給湯機の電力需要特性評価の初期検討
太陽光発電の余剰吸収に向けた給湯需要の推定データに基づくヒートポンプ給湯機の電力需要特性評価の初期検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 111
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Basic Evaluation of Characteristics of Energy Demand from Heat Pump Water Heaters Using Estimated Heat Demand Data for Effective Utilization of Photovoltaic Surplus
著者名: 蔵口桜子(早稲田大学),金子曜久(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学)
著者名(英語): Sakurako Kuraguchi (Waseda University), Akihisa Kaneko (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University)
キーワード: ヒートポンプ給湯機|電力需要|太陽光発電余剰|配電系統|heat pump water heater|energy demand|photovoltaic surplus|distribution network
要約(日本語): 今後,太陽光発電(PV)の導入量増加に伴い日中の余剰電力が増加し,系統電圧上昇による電圧逸脱の発生や,配電線および配電用変電所の設備容量超過の発生が予想される。そのため,対策手法としてヒートポンプ給湯機(HPWH)などの分散型エネルギーリソース(DER)の活用が注目されている。一般的に,HPWHの稼働時間は明け方や夜間であることが多く,稼働時間を日中にシフトすることで,需要家側のPV余剰利用により買電量の低減が可能となるためである。本稿では,需要家2000軒の給湯需要推定データを活用してHPWHの電力需要波形への変換の定式化を行い,稼働時間シフトによる系統側への貢献性を適切に評価するために,HPWHの消費電力量の季節性や時間的特性について考察する。
PDFファイルサイズ: 461 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
