非在来型の系統柔軟性の利用が再生可能エネルギー電源の接続可能量に与える影響の基礎検討
非在来型の系統柔軟性の利用が再生可能エネルギー電源の接続可能量に与える影響の基礎検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 125
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Influence of the Use of Unconventional Flexibility on the Hosting Capacity for Renewable Energy Sources
著者名: 木村旭(北海道大学),原亮一(北海道大学),北裕幸(北海道大学)
著者名(英語): Asahi Kimura (Hokkaido University), Ryoichi Hara (Hokkaido University), Hiroyuki Kita (Hokkaido University)
キーワード: 再生可能エネルギー|需給調整|系統柔軟性|送電容量|renewable energy|demand-and-supply adjustment|flexibility|transmission capacity
要約(日本語): 今後,RE電源の出力変動に対して,系統内で広く分散した系統柔軟性を用いて需給バランスの維持を行うことが考えられる。しかし,送電線混雑によりその能力を充分に発揮できない可能性も懸念される。そこで本稿では,系統柔軟性の箇所や量がRE電源の導入可能量に与える影響を,モデル系統を対象に分析した。分析の結果,RE電源が導入されているノードの系統柔軟性を発動することで,送電混雑を緩和し,RE電源の導入を促進させることが可能となることが確認された。一方,需要ノードにおいて系統柔軟性を発動することは,送電混雑の解消には寄与しにくく,RE電源の導入を促進させる効果が低いことが確認された。
PDFファイルサイズ: 394 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
