商品情報にスキップ
1 1

負荷新設時における自動開閉器区間数の平滑化を考慮した標準系統最適化

負荷新設時における自動開閉器区間数の平滑化を考慮した標準系統最適化

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 132

グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Distribution System Reconfiguration After Installing Load Considering Smoothing the Number of Sections

著者名: 川上貴路(広島大学),関崎真也(広島大学),西崎一郎(広島大学),林田智弘(広島大学),武藤貴昭(中部電力),國井康幸(中部電力)

著者名(英語): Takamichi Kawakami (Hiroshima University), Shinya Sekizaki (Hiroshima University), Ichiro Nisizaki (Hiroshima University), Tomohiro Hayashida (Hiroshima University), Takaaki Mutou (Chubu Electric Power Campany), Yasuyuki Kunii (Chubu Electric Power Campany)

キーワード: 配電系統|自動開閉器|標準系統最適化|多数目的最適化|Distribution System|Remote switchgear|Distribution system reconfiguration|Many-objective optimization

要約(日本語): 現行の配電系統への大容量負荷新設の際に設備形成制約を違反する場合,コスト低減の観点から設備投資を抑えつつ制約違反を解消することが求められる。先行研究では配電系統への大容量負荷新設に伴い,設備形成制約を満足しかつ設備投資を抑制可能な標準系統候補を発見する進化型多目的最適化アルゴリズムを提案し,外部アーカイブを用いることで,設備形成制約を満足する標準系統候補を効率的に発見する手法を提案している。しかし,これらの手法を用いて発見された標準系統候補はフィーダ間の自動開閉器区間数差が大きいものが含まれるという問題があった。そこで本論文では,フィーダ間の自動開閉器区間数の平滑化を考慮して標準系統を最適化する方法を提案する。

PDFファイルサイズ: 387 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する