MPCを考慮したスマートシティの最適運用および制御区間の検討
MPCを考慮したスマートシティの最適運用および制御区間の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 170
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Optimal operation of smart city considering MPC and examination of control horizon
著者名: 石橋拓真(琉球大学),高橋弘(富士電機),千住智信(琉球大学)
著者名(英語): Takuma Ishibashi (University of the Ryukyus), Hiroshi Takahashi (Fuji Electric Co., Ltd.), Tomonobu Senjyu (University of the Ryukyus)
キーワード: スマートシティ|再生可能エネルギー|太陽光発電|風力発電|最適化問題|Smart City|Renewable energy|Photovoltaic|Wind power|Optimization problem
要約(日本語): 近年, 急速な都市化が進み, 世界の人口の 50%が都市に居住し, 2050 年には 2010 年の 1.7 倍の人口が都市に住居することが予想されている。過度な人口集中により都市のインフラの負荷の増大, 二酸化炭素排出による環境の悪化等の問題が懸念される。これらの問題を解決するために, スマートシティ計画が進められている。本研究では,太陽光発電や風力発電およびCombined Cooling Heat and Power設備を導入したスマートシティモデルを想定し,モデル予測制御(Model Predictive Control : MPC)を考慮した最適運用を行うことで運用コストや二酸化炭素排出量の低減を図る。シミュレーションは数値解析ソフトウェアであるMATLABにより行い,最適化手法として混合整数線形計画法を用いた。
PDFファイルサイズ: 210 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
