商品情報にスキップ
1 1

上越市風力発電施設における10年間の雷電流観測結果

上越市風力発電施設における10年間の雷電流観測結果

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 213

グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Lightning current observation results for ten years at the Joetsu City wind plant

著者名: 佐藤亮太(愛知工業大学),箕輪昌幸(愛知工業大学)

著者名(英語): Ryota Sato (Aichi Institute of Technology), Masayuki Minowa (Aichi Institute of Technology)

キーワード: 風車|冬季雷|雷電流|windmill|winter lightning|lightning current

要約(日本語): エネルギー環境問題より風力発電が注目され、導入量が増加している。本報告では、雷保護の観点から風車への落雷状況を把握するために冬季雷の多い新潟県上越市風力発電施設において2011年から2020年に実施した10年間の落雷電流の観測結果を示す。10年間で合計69例の落雷電流を観測できた。そのうち67例は12月~3月に観測記録された。観測した落雷電流波形の最大電流値の累積頻度50%値は5.45kAとなった。また、電気量の累積頻度50%値は43.56Cとなった。次に、月別の落雷状況の調査を行った。落雷観測数、大きな電流値の落雷観測数は12月が一番多く、大きな電気量の落雷観測数は1月が多いことが判明した。

PDFファイルサイズ: 250 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する