等価霧中法による平等及び不平等汚損がいしの標準雷インパルス特性
等価霧中法による平等及び不平等汚損がいしの標準雷インパルス特性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 220
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Standard Lightning Impulse Characteristics with Uniformly and Non-uniformly Contaminated Insulators by Equivalent Fog Method
著者名: 熊木健悟(金沢工業大学),宮城克徳(金沢工業大学),花岡良一(金沢工業大学)
著者名(英語): Kengo Kumaki (Kanazawa Institute of Technology), Katsunori Miyagi (Kanazawa Institute of Technology), Ryoichi Hanaoka (Kanazawa Institute of Technology)
キーワード: 塩害|絶縁破壊電圧|等価霧中法|磁器がいし|Salt pollution|Breakdown voltage|Equivalent fog method|porcelain insulator
要約(日本語): 近年台風によって吹き上げられた海水に含まれる塩分が配電線の碍子に付着し,碍子の性能が著しく損なわれる塩害事故が見られた。一般には,標準雷インパルス電圧に対して,汚損による絶縁強度の低下が小さいとされている。本研究では通説の確認のために,汚損湿潤がいしにおける標準雷インパルスの絶縁破壊特性を調査し,メカニズムを解析することを目的としている。試験方法は一般的に適用されている等価霧中法を用いた。その結果,絶縁破壊特性は正極性と負極性で異なるものの,等価塩分付着密度が0.1[mg/cm2]を超過する重汚損地区や超重汚損地区では,印加極性に関わらず標準雷インパルス電圧により絶縁強度が低下する可能性のあることがわかった。
PDFファイルサイズ: 461 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
