商品情報にスキップ
1 1

油入ブッシングの部分放電診断技術確立に向けた検討

油入ブッシングの部分放電診断技術確立に向けた検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 266

グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2023/08/23

タイトル(英語): Study for Establishing of Partial Discharge Diagnosis Technology for Oil Impregnated Paper Bushings

著者名: 鬼頭豊(東京電力ホールディングス),勅使川原俊和(東京電力ホールディングス),前川俊浩(東京電力ホールディングス),宮下智行(東京電力パワーグリッド),田村周一(東京電力パワーグリッド)

著者名(英語): Yutaka Kitoh (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.), Toshikazu Teshigawara (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.), Toshihiro Maekawa (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.), Tomoyuki Miyashita (TEPCO Power Grid, Incorporated), Syuichi Tamura (TEPCO Power Grid, Incorporated)

キーワード: 油浸紙コンデンサブッシング|部分放電|常時監視|oil-impregnated paper condenser bushing|partial discharge|on-line monitoring

要約(日本語): 海外の電力機器における油入ブッシングは,国内のブッシングと比較し故障率が高いことから,オンライン部分放電診断装置が適用されはじめている。一方で,国内においても高経年を迎える油入ブッシングが増加傾向であり,今後はブッシングの常時監視ニーズが高まっていくと考えられる。今回,診断装置のフィールド検証を行い,施工性や長期的なデータ取得・分析による運用面の評価により,実機へ適用可能な見通しが得られた。また,現場適用に向けた診断基準の策定を行うため,劣化模擬加工を施した油浸紙コンデンサブッシングを製作し課電試験を実施した。部分放電測定結果から診断基準案を検討したので報告を行う。

PDFファイルサイズ: 423 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する