広域的な蓄電池導入による電力価値変化に関する検討
広域的な蓄電池導入による電力価値変化に関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: P25
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Study on changes in the economic value of electric energy to the penetration of battery energy storage system over wide area
著者名: 湯前尚哉(神奈川大学),根岸信太郎(神奈川大学),能登正人(神奈川大学),池上貴志(東京農工大学)
著者名(英語): Naoya Yumae (Kanagawa University), Shintaro Negishi (Kanagawa University), Masato Noto (Kanagawa University), Takashi Ikgami (Tokyo University of Agriculture and Technology)
キーワード: 広域的電力需給解析|電力価値|cross-regional power supply-demand analysis|economic value of electric energy
要約(日本語): カーボンニュートラル社会の実現に向けて再生可能エネルギーの導入が進められている。中でも風力発電や太陽光発電などの変動性再生可能エネルギー(VRE: Variable Renewable Energy)は運用コストが低く導入が進んでいる。その一方で,電力価格は電力需要と発電コストで決まるので,VREの導入が進むことによって電力の価値が下がる(メリットオーダー効果)と,電源の収益性は悪化する。さらに,VREが大量導入されると電力そのものの価値はほぼなくなってしまう。したがって,メリットオーダー効果が十分に得られた電力系統では,VREも収益性が悪くなってしまう。そこで本稿では,蓄電設備を設置することでメリットオーダー効果の緩和を図る。緩和効果の評価方法は,広域的電力需給解析モデルを用いて,各時刻の限界費用を求め,蓄電池の導入量に応じた単位発電機出力あたりの収益を比較する。
PDFファイルサイズ: 484 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
