P-Vカーブによる系統電圧安定性評価に基づく電圧フリッカ発生と系統状態の関係性
P-Vカーブによる系統電圧安定性評価に基づく電圧フリッカ発生と系統状態の関係性
カテゴリ: 部門大会
論文No: P35
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Evaluation for relationship between voltage flicker and grid condition based on stability of grid voltage with P-V curve
著者名: 中西俊貴(電力中央研究所),高橋尚之(電力中央研究所),上村敏(電力中央研究所)
著者名(英語): Toshiki Nakanishi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Naoyuki Takahashi (Central Research Institute of Electric Power Industry), Satoshi Uemura (Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: フリッカ|パワーコンディショナ|単独運転検出|周波数フィードバック|P-Vカーブ|Flicker|Power Conditioning Subsystem|Islanding Detection|Frequency feedback|P-V curve
要約(日本語): 近年,約3 Hzで振動する電圧フリッカ(以降,3 Hzフリッカ)の発生,および本事象に関する研究事例としてシステムの安定性解析が報告されている。一方,筆者らは線路インピーダンスとパワーコンディショナ(PCS)の出力有効電力(電力潮流)等に着目し,実機試験にて当該電圧フリッカを再現した。線路インピーダンスと電力潮流は一般送配電事業者が適時取得でき,当該事象との関係性を見出すことができれば迅速な事象発生判定に応用できる可能性がある。しかし,3 Hzフリッカと線路インピーダンス,電力潮流との関係に言及した研究事例は筆者らが知る限り報告されていない。本論文では,線路インピーダンス,出力有効電力の両方を含む指標としてP-Vカーブに着目し,系統の電圧安定性と3 Hz電圧フリッカの関係性を評価する。また,従来報告されていた6 Hz付近で振動する電圧フリッカ(以降,6 Hzフリッカ)と3 Hz電圧フリッカについて系統状態を比較し,その違いについても記述する。
PDFファイルサイズ: 824 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
