低真空における横磁界印加が及ぼす陰極点近傍のアーク温度の算出
低真空における横磁界印加が及ぼす陰極点近傍のアーク温度の算出
カテゴリ: 部門大会
論文No: P72
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): Calculation of Arc Temperature Near the Cathode Spot Affected by the Application of a Transverse Magnetic Field in Low Vacuum
著者名: 石原のぞみ(東京都市大学),鈴木裕斗(東京都市大学),西郷謙伸(東京都市大学),石川航大(東京都市大学),齋藤漱吾(東京都市大学),草刈雄己(東京都市大学),高木真宏(東京都市大学),鈴木祐揮(東京都市大学),根本雄介(東京工業高等専門学校),鈴木憲吏(東京都市大学)
著者名(英語): Nozomi Ishihara (Tokyo City University), Hiroto Suzuki (Tokyo City University), Kenshin Saigo (Tokyo City University), Kota Ishikawa (Tokyo City University), Sogo Saito (Tokyo City University), Yuki Kusakari (Tokyo City University), Masahiro Takagi (Tokyo City University), Yuki Suzuki (Tokyo City University), Yusuke Nemoto (National Institute of Technology, Tokyo College), Kenji Suzuki (Tokyo City University)
キーワード: 真空アーク|陰極点|分光計測|横磁界|アーク温度|逆行運動|vacuum arc|cathode spot|spectroscopic measurement|transverse magnetic field|arc temperature|retrograde motion
要約(日本語): 現在,表面処理技術の一つとして,真空アークを用いた酸化膜除去法が提案されている。この手法では,二次廃棄物を最小限に抑え,高速な処理を行うことができる。真空アークを用いた表面処理は,真空環境内に処理面積が制限されてしまう。ここで,低真空での表面処理技術の確立が求められている。しかし,低真空における陰極点に関する研究は少ない。このため,本研究では,低真空における横磁界印加が及ぼす陰極点近傍のアーク温度の算出を行った。具体的には,分光器と高速度ビデオカメラ組み合わせて実験を行った。また,得られた輝度から移動方向を決定し,ボルツマンプロットの線形性で熱的平衡性,非平衡性を明らかにした。
PDFファイルサイズ: 353 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
