直流回路における直列アーク故障検出装置の製作に関する一検討
直流回路における直列アーク故障検出装置の製作に関する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: P73
グループ名: 【B】令和5年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2023/08/23
タイトル(英語): A Study on Development of Detector of Series Arc Fault in DC Circuit
著者名: 長谷川壮良(愛知工業大学),津坂亮博(愛知工業大学),雪田和人(愛知工業大学),七原俊也(愛知工業大学),加藤彰訓(河村電器産業)
著者名(英語): Sora Hasegawa (Aichi Institute of Technology), Akihiro Tsusaka (Aichi Institute of Technology), kazuto Yukita (Aichi Institute of Technology), Toshiya Nanahara (Aichi Institute of Technology), Akinori Katou (Kawamura Electric Inc.)
キーワード: 直流|アーク放電|アークノイズ|電気火災|アーク検出装置|Direct Current|Arc Discharge|Arc Noise|Electric Fire|Arc Detector
要約(日本語): 直流利用の増加に伴い,直流回路の安全性を高めることが急務である。一般的に,直流回路で直列アークが発生した場合,回路上にアークノイズが重畳することが知られている。実際にアーク発生時のノイズとアーク発生前の健全状態におけるノイズを測定し、アーク発生時にアークノイズが重畳していることを確認した。この結果を基に、アークノイズを測定することによりアーク故障を検出する装置を製作した。製作した装置を直流回路に取り付けた状態で回路上にアーク放電を起こし、その装置の出力波形を測定した。その結果、アーク発生中において検出装置から信号が出力されていることを確認し、アーク発生の有無を判定できる可能性を示した。
PDFファイルサイズ: 406 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
