電力-水素システムの統合運用モデルの検討--北海道の公開系統データを用いた試算--
電力-水素システムの統合運用モデルの検討--北海道の公開系統データを用いた試算--
カテゴリ: 部門大会
論文No: 24
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Study of Integrated Operation Interface of Electricity-Hydrogen System with Unit Commitment Model and Daily Energy Storage Model--Estimation using Hokkaido's publicly available grid data--
著者名: 山上博康(東京理科大学),山口順之(東京理科大学),真鍋勇介(東京理科大学)
著者名(英語): Yamagami Hiroyasu (Tokyo University of Science), Yamaguchi Nobuyuki (Tokyo University of Science), Manabe Yusuke (Tokyo University of Science)
キーワード: 水素|発電機起動停止計画|電力系統|2タイムスケール|Hydrogen|Unit Commitment|Power System|2 time-scale
要約(日本語): 我が国では,電力部門の脱炭素化に向けて,水素が注目されている。水素発電は,化石燃料による火力発電の代替としての役割が期待されており,水素需要の拡大が見込まれている。水素需要の拡大に向け,水素システムの構築が必要であり,電力系統と組み合わせることで長期間の調整力の確保や送電線混雑の解消が期待できる。先行研究では,マイクログリットを対象とした電力,水素システムを統合とした運用や電力システムと水素システムを同じ時間粒度で分析していた。しかしながら,不確実性への対応をかえって複雑にしている。そこで本研究では,実規模系統を対象とした電力系統データの作成し,異なる2つのタイムスケールを用いた電力システム--水素システム統合モデルを提案する。
PDFファイルサイズ: 904 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
