実系統におけるPSS整定自動化手法に関する取り組み
実系統におけるPSS整定自動化手法に関する取り組み
カテゴリ: 部門大会
論文No: 29
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Innovative Method for Automating Optimization of PSS Settings
著者名: 田中基寛(関西電力送配電),島津聖(関西電力送配電),清水範彦(関西電力送配電),岸下竹志(関西電力送配電),杉本征大(関西電力送配電)
著者名(英語): Motohiro Tanaka (Grid Research Center, Power System Operation Department, Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Sei Shimazu (Grid Research Center, Power System Operation Department, Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Norihiko Shimizu (Grid Research Center, Power System Operation Department, Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Takeshi Kishishita (Power System Engineering Group, Power System Operation Department, Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Masahiro Sugimoto (Power System Engineering Group, Power System Operation Department, Kansai Transmission and Distribution, Inc.)
キーワード: PSS|同期安定性|自動整定手法|PSS(Power System Stabilizer)|Rotor Angle Stability|Automatic Tuning Method
要約(日本語): 再生可能エネルギーの導入拡大に伴う同期発電機の並列台数の減少により,電力系統の同期安定性維持の重要性が増している。その対策の一つとして,電力系統における事故時などに発生しうる電力動揺を発電機のPSSにより効果的に抑制することで系統安定化に寄与することが挙げられるが,PSSのより最適な定数の算出には労力がかかる場合があるため効率的な検討手法が望まれる。本取り組みでは,発電機のPSSに着目し,その整定値を自動的に最適化する手法の開発を目的とし,PSS整定業務の精度向上,ならびに実務者の負担軽減を図る。これにより従来では同期安定性が不安定となるケースにおいて,PSSの整定のみで系統安定化することで他の設備の検討にまで至る事案の削減を目指す。本論文では,開発した自動整定手法の概要と,その効果についての検証結果を報告する。
PDFファイルサイズ: 1,614 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
