乗合タイプのMaaSと融合したマイクログリッド群の運用と経済的効果
乗合タイプのMaaSと融合したマイクログリッド群の運用と経済的効果
カテゴリ: 部門大会
論文No: 47
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Integration of Vanpool-type MaaS and Microgrids Operation and Its Economic Impact.
著者名: 李一達(北海道大学),原亮一(北海道大学),北裕幸(北海道大学),内垣内洋(日立製作所),安ヶ平裕介(日立製作所),平松道晶(日立製作所),THANTIP KRASIENAPIBAL(日立製作所),竹本享史(日立製作所)
著者名(英語): Yida Li (Hokkaido University), Ryoichi Hara (Hokkaido University), Hiroyuki Kita (Hokkaido University), Uchigaito Hiroshi (Hitachi Hokkaido University Laboratory), Yusuke Yasugahira (Hitachi Hokkaido University Laboratory), Michiaki Hiramatsu (Hitachi Hokkaido University Laboratory), Thantip Krasienapibal (Hitachi Hokkaido University Laboratory), Takashi Takemoto (Hitachi Hokkaido University Laboratory)
キーワード: セクターカップリング|マイクログリッド|エネルギーマネジメントシステム|モビリティアズアサービス|乗合型ライドシェア|配送計画問題|Sector Couplings|micro grid|energy management system|mobility as a service|vanpool-type ridesharing|vehicle routing problem
要約(日本語): エネルギー効率の改善やレジリエンシィの確保を目的とした地産地消型のエネルギーシステムとして,再生可能エネルギー電源を主体としたマイクログリッド(MG)に期待が高まっている。しかし,MGは比較的狭い地域を対象としていることから再生可能エネルギー電源の発電出力と電力需要とをバランスさせにくい。そこで本論文では,ライドシェアの移動需要とMG群の電力需要の双方を考慮して,自動運転技術を搭載した電気自動車をエネルギー供給の効率化の手段としてMG群のエネルギーマネジメントで活用することを目的とた計画手法を提案し,その経済的効果を示す。
PDFファイルサイズ: 1,303 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
