商品情報にスキップ
1 1

故障点標定向け高周波電圧・電流センサの開発と国際標準

故障点標定向け高周波電圧・電流センサの開発と国際標準

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 52

グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2024/08/23

タイトル(英語): Development and standardization activities of high-frequency voltage/current sensors for failure point location

著者名: 高橋正雄(東芝インフラシステムズ)

著者名(英語): Masao Takahashi (Toshiba Infrastructure systems & solution corporation)

キーワード: 故障点標定|光電圧センサ|光電流センサ|ポッケルス効果|ファラデー効果|Failure point location|Optical voltage sensor|Optical current sensor|Pockels effect|Faraday Effect

要約(日本語): サージ検出型故障点標定装置の精度向上には、応答速度の向上が必要である。このため、光電圧・電流センサの適用を提案した。既設設備への設置が容易で、高速・高精度の特徴を持っている。電圧については既に必要性能を満たしたセンサが実用化されているが、光電流センサについては、1kHz程度の周波数帯域に留まっているので、高速(広帯域)の光電流センサを開発した。開発したセンサは0.1Hz~1MHzまで±1%以下の平坦な周波数特性を有しており、故障点標定用センサとして適している。実適用には、規格の整備が望まれるが、IEC規格の策定が日本主導で行われ、既に光電流センサ規格IEC61757-4-3、光電圧センサ規格IEC61757-7-3が成立し、発行されている。

PDFファイルサイズ: 501 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する