埋設管路経路特定装置の開発
埋設管路経路特定装置の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 53
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Development of Buried Pipeline Identification Equipment
著者名: 澤田蓮(北海道電力),大江秀一郎(北海道電力ネットワーク),長沼萌壮(北海道電力ネットワーク)
著者名(英語): Ren Sawada (Hokkaido Electric Power), Shuichiro Oe (Hokkaido Electric Power Network), Tomotake Naganuma (Hokkaido Electric Power Network)
キーワード: 地中配電設備|埋設管路|経路特定|角速度|加速度|カメラ|Underground Power Distribution Facility|Buried Pipeline|Route Specification|Angular Velocity|Acceleration|Camera
要約(日本語): 地中配電設備において既設埋設管路の経路を特定する際,ロードヒーティング等の埋設物による影響で金属探知機が使用できない場合は,管路カメラ等でおおよその経路を特定することになるが,多くの労力と時間を要する割に精度の低い調査となることがある。本論では,各種電子部品を組み合わせて装置本体の小型化を図り,当ネットワーク会社における地中配電設備の標準管路最小径である50φ管路等においても測定・探査可能な埋設管路経路特定装置の開発を行ったため,その成果について報告する。
PDFファイルサイズ: 4,668 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
