商品情報にスキップ
1 1

特殊巻線構造変圧器における24相化に関する検討特殊巻線構造変圧器における24相化に関する検討

特殊巻線構造変圧器における24相化に関する検討特殊巻線構造変圧器における24相化に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 61

グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2024/08/23

タイトル(英語): A Study on Multiphase Conversion in Special Winding Structure Transformers

著者名: 松永亜香里(愛知工業大学),加藤彰訓(河村電器産業),後藤卓也(愛知工業大学),雪田和人(愛知工業大学),七原俊也(愛知工業大学)

著者名(英語): Akari Matsunaga (Aichi Institute of Technology), Akinori Kato (Kawamura Electric Inc), takuya Goto (Aichi Institute of Technology), Kazuto Yukita (Aichi Institute of Technology), Toshiya Nanahara (Aichi Institute of Technology)

キーワード: 特殊巻線構造|多相化|変圧器|電力変換|電力品質|special winding structure|multi-phasing|transformer|power conversion|power quality

要約(日本語): 本論文では特殊巻線構造24相変圧器の検討を行った。AC-DC変換を行う変圧器は多相化することでリプルや高調波を低減することができる。先行研究では,特殊巻線構造12相変圧器を作成することで、従来の12相変圧器と比較して巻数の減少に成功した。本研究では特殊巻線構造を用いてさらなる多相化を行いリプル,高調波の低減を行うため、特殊巻線構造24相変圧器の検討を行った。特殊巻線24相変圧器の構造は,数式を使用して展開され,各巻線電圧の値から各巻数を算出した。 24相にすることでリプルの低減を行うことができ,また従来の12相変圧器比較すると24相変圧器は巻数を少なく作成することができることが分かった。

PDFファイルサイズ: 751 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する