同時市場におけるCO2排出量低減と周波数安定性の向上を両立させる電源起動停止計画手法の検討
同時市場におけるCO2排出量低減と周波数安定性の向上を両立させる電源起動停止計画手法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 145
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Unit Commitment Method Harmonizing CO2 Emission Reduction and Frequency Stability Improvement in Co-optimization Market
著者名: 志村啓紀(東北大学),加藤啓太(東北大学),斎藤浩海(東北大学)
著者名(英語): Keiki Shimura (Department of Electrical Engineering, School of Engineering, Tohoku University), Keita Kato (Department of Electrical Engineering, School of Engineering, Tohoku University), Hiroumi Saitoh (Department of Electrical Engineering, School of Engineering, Tohoku University)
キーワード: 発電機起動停止計画|同時市場|調整力|二酸化炭素排出削減|周波数制御|unit commitment|Co-optimization market|reserve|CO2 emission reduction|frequency control
要約(日本語): 供給力と調整力を同時に調達する同時市場において,CO2排出量低減と周波数安定性の向上を両立させる起動停止計画手法を検討する。 まず,CO2排出量の低減を目的とした同時市場のモデルを提案する。そのうえで,同モデルでの市場決済に用いる,CO2排出低減を目的とした電源の起動停止計画手法(ERUC)手法を提案する。ERUC手法では,CO2排出量の貨幣価値を表す排出単価を用い,調整電源の出力配分を決定する。この排出単価の値設定が,系統のCO2排出量と周波数安定性に与える影響を分析する。分析結果に基づき,CO2排出量の低減と周波数安定性の向上の両立を目的とした排出単価の設定手法を提案する。提案手法により,これらの目的が同時達成される。
PDFファイルサイズ: 1,282 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
