エネルギーシステム最適化モデルによる2050年までのkWh・kW・LFC調整力市場価値に関する分析
エネルギーシステム最適化モデルによる2050年までのkWh・kW・LFC調整力市場価値に関する分析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 199
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): An Analysis of the Energy, Capacity, and LFC Market Values to 2050 Using an Energy System Optimization Model
著者名: 大槻貴司(横浜国立大学),朝野剛(ENEOS),原田耕佑(ENEOS)
著者名(英語): Takashi Otsuki (Yokohama National University), Tsuyoshi Asano (ENEOS Corporation), Kosuke Harada (ENEOS Corporation)
キーワード: カーボンニュートラル|卸電力市場|容量市場|LFC調整力|エネルギーシステムモデル|Carbon neutral|Wholesale market|Capacity market|Load frequency control capacity|Energy system model
要約(日本語): 再生可能エネルギー主力電源化や2050年カーボンニュートラルの実現に向けて,電力需給の様相が今後大きく変化していくことが予想される。その変化が電力市場に及ぼす影響を評価することは,政策立案や発電事業計画,社会のコスト負担把握の観点から重要である。そこで本研究では,日本のエネルギーシステム最適化モデルにおいて容量市場やLFC調整力需給を模擬し,kWhやkW,LFC調整力価格の定量化を試みた。分析の結果,安価な系統用蓄電池の参入によって容量市場価格は長期的に低下する可能性があること,そして,LFC調整力供給においても系統用蓄電池が重要な役割を果たしうることが示唆された。
PDFファイルサイズ: 458 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
