マルチリージョンEMS実証を通じた発電予測精度検証およびインバランス削減
マルチリージョンEMS実証を通じた発電予測精度検証およびインバランス削減
カテゴリ: 部門大会
論文No: 217
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Verification of Power Generation Prediction Accuracy and Reduction of Imbalance through the Demonstration of Multi-region Energy Management Systems (EMS)
著者名: 中野晴也(三菱電機),本間正寿(三菱電機),高田一輝(三菱電機),小島康弘(三菱電機),広瀬公一(三菱電機)
著者名(英語): Seiya Nakano (Mitsubishi Electric Corporation), Masatoshi Homma (Mitsubishi Electric Corporation), Ikki Takada (Mitsubishi Electric Corporation), Yasuhiro Kojima (Mitsubishi Electric Corporation), Koichi Hirose (Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: カーボンニュートラル|需給管理|再エネ|自己託送|蓄電池制御|発電予測|Carbon Neutrality|Power Supply and Demand Management|Renewable Energy|Self-wheeling|Storage battery control|Power Generation Prediction
要約(日本語): 本論文では,マルチリージョンエネルギーマネジメントシステム(EMS)の実証実験を通じて得られた知見を説明する。マルチリージョンEMSは再エネ電源の導入を目指す需要家が脱炭素目標の達成と経済的な需給運用の実現を両立するためのクラウドサービスであり,複数拠点間の電力融通,蓄電池運用,環境価値証書の購入計画策定を行う。拠点間の電力融通は自己託送によって行い,需要予測・発電予測・蓄電池制御によってインバランスを削減する。論文では,太陽光発電予測の更新・補正による予測精度向上を示す。また,発電予測精度向上と蓄電池制御によるインバランス削減と再エネ比率の増加を,シミュレーションを用いて評価する。
PDFファイルサイズ: 348 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
