商品情報にスキップ
1 1

DR活用が可能な再エネ稼働型植物工場のEMS開発

DR活用が可能な再エネ稼働型植物工場のEMS開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 218

グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2024/08/23

タイトル(英語): Development of EMS for a Renewable-Powered Vertical Farming Facility utilizing Demand Response

著者名: 坂東茂(電力中央研究所),庄子和博(電力中央研究所),地子智浩(電力中央研究所),山田智之(電力中央研究所),石井隆(電力中央研究所),伊藤憲彦(電力中央研究所),比嘉直人(ネクステムズ),金城尚吾(沖縄電力),後藤文之(佐賀大学)

著者名(英語): Shigeru Bando (CRIEPI), Kazuhiro Shoji (CRIEPI), Tomohiro Jishi (CRIEPI), Tomoyuki Yamada (CRIEPI), Takashi Ishii (CRIEPI), Norihiko Ito (CRIEPI), Naoto Higa (Nextems), Syougo Kinjyou (Okinawa Power Electric Company), Fumiyuki Goto (Saga University)

キーワード: デマンドレスポンス|植物工場|太陽光発電|蓄電池|LED|Demand Response|Vertical Farming Facility|Solar Panel|Battery|LED

要約(日本語): 筆者らは十分な日射のある日は太陽光発電と蓄電池で稼働する完全人工光型植物工場の実証設備を宮古島市に設置した。室内では、LEDとエアコンで環境を整えつつレタスを水耕栽培できる設備を設置し、電力系統のひっ迫状況に応じて、デマンドレスポンスリソースとして活用できるように、LEDとエアコンの負荷を上げ下げするためのEMSを開発した。植物の成長の妨げとならない、電力負荷を上げ下げするkWと継続時間を同定し、EMSに組み込んでいるのが特徴である。

PDFファイルサイズ: 1,049 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する