複数PV-水素製造協調制御手法の制御間隔に関する検討
複数PV-水素製造協調制御手法の制御間隔に関する検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 223
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Study on Control Time Interval of Multiple PVs ? Hydrogen Production Cooperative Control Method
著者名: 須藤飛竜(名古屋大学),占部千由(名古屋大学),加藤丈佳(名古屋大学)
著者名(英語): Hiryu Sudo (Dept.of Electrical Eng., Grad school of Eng., Nagoya Univ.), Chiyori Urabe (Dept.of Electrical Eng., Grad school of Eng., Nagoya Univ.), Takeyoshi Kato (Nagoya University Institute of Materials and Systems for Sustainability)
キーワード: 太陽光発電|水素製造|余剰電力|電力系統|上限制御|協調制御|photovoltaic power generation|water electrolysis hydrogen production|surplus power|power grid|upper limitation control|cooperative control
要約(日本語): 将来、太陽光発電(PV)の大量導入によって、大量の余剰電力の発生が見込まれる。その有望な活用方法として水電解水素製造(以下WEHP)が期待される。PV余剰電力のみでFH2R規模(10MW)のWEHPを賄うには複数PVの余剰電力を活用することが想定される。本研究では、先行研究において提案した複数台のPVとWEHPとの具体的な協調制御手法に関して、通信環境等によりアグリゲータがPVやWEHPの運転状況を把握するのに時間がかかる場合を想定し、改善を行った。アグリゲータがPVに指令する上限値の決め方を改めることで、シミュレーションの結果、本提案手法により、概ね条件を満たした協調制御ができることを確認した。
PDFファイルサイズ: 526 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
