CO2/O2混合ガスがGIS接点材料に与える影響調査
CO2/O2混合ガスがGIS接点材料に与える影響調査
カテゴリ: 部門大会
論文No: 242
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Investigation on the Effect of CO2/O2 to Contact Materials
著者名: 蒋佳希(東芝エネルギーシステムズ),薄拓哉(東芝エネルギーシステムズ),松本豪(東芝エネルギーシステムズ),松本純平(東芝エネルギーシステムズ),小池徹(東芝エネルギーシステムズ),加藤紀光(東芝エネルギーシステムズ)
著者名(英語): Yoshiki Sho (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation), Takuya Susuki (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation), Tsuyoshi Matsumoto (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation), Junpei Matsumoto (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation), Toru Koike (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation), Norimitsu Kato (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation)
キーワード: 自然由来ガス|CO2/O2混合ガス|グリース|銀めっき|酸化劣化|Natural origin gas|CO2/O2 gas mixture|Grease|Silver-plate|Oxidative deterioration
要約(日本語): 東芝エネルギーシステムズでは、自然由来系ガスを絶縁媒体としたCO2/O2混合ガス(O2を30 %含有)を採用したGIS(CO2/O2-GIS)の開発を進めている。O2を多く含む絶縁ガスの場合、ガス中で使用される材料に対する酸化などの影響を考慮する必要がある。本稿では,SF6用GISで使用している接点グリースと銀めっきをCO2/O2混合ガス中で加熱させ評価した。その結果,酸化劣化の影響下においても顕著な性能変化は確認されなかった。よって,CO2/O2を絶縁媒体とした自然由来ガスGISではSF6用と同じ接点グリースと銀めっきを適用できると考える。
PDFファイルサイズ: 982 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
