下掛け水車を用いた浮体式小水力発電装置の実用化の検討
下掛け水車を用いた浮体式小水力発電装置の実用化の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 262
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Review of Practical Realization of Floating Small Hydroelectric Power Generator using Water Wheel
著者名: 蛭田匡祐(福島工業高等専門学校),吉野優太(福島工業高等専門学校),山本敏和(福島工業高等専門学校),橋本慎也(福島工業高等専門学校)
著者名(英語): Kyosuke Hiruta (National Institute of Technology, Fukushima College), Yuta Yoshino (National Institute of Technology, Fukushima College), Toshikazu Yamamoto (National Institute of Technology, Fukushima College), Shinya Hashimoto (National Institute of Technology, Fukushima College)
キーワード: 再生可能エネルギー|小水力発電|下掛け水車|浮体式|運搬性能|Renewable energy|Small Hydroelectric Power|Water Wheel|Floating|transportability
要約(日本語): 本研究室では下掛け水車を用いた浮体式小水力発電装置に関する研究を行っている。下掛け水車は落差のない用水路や河川での発電に適している。先行研究では、水車の羽根の形状、浸水状態、発電機の増速機構の更新による出力向上を図った。また、導水路の役割を持つ円弧状パーツと動力部のパーツを一つに集約する一体化モジュールの増設を行い、野外での出力測定を行った。測定結果としては平均出力が0.54[W]、効率が11[%]であることが確認できた。今回新たに、出力向上や運搬性能向上のために、発電機の更新と装置のサイズ検討、移動用キャスターの付加について検討を行う。
PDFファイルサイズ: 455 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
