V2X システムを用いたオフグリッドの短期間運用コスト最小化のための非線形計画法の効果検証
V2X システムを用いたオフグリッドの短期間運用コスト最小化のための非線形計画法の効果検証
カテゴリ: 部門大会
論文No: P11
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Evaluation of the Effect of Nonlinear Programming for Short-Term Operation Cost Minimization in Off-Grids Equipped with V2X Systems
著者名: 田神陸(九州大学),湯野剛史(九州大学),蛯原義雄(九州大学),坂本拓哉(関西電力送配電),湧谷栄之(関西電力送配電),米澤憲人(関西電力送配電)
著者名(英語): Riku Tagami (Kyushu University), Tsuyoshi Yuno (Kyushu University), Yoshio Ebihara (Kyushu University), Takuya Sakamoto (Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Masayuki Wakutani (Kansai Transmission and Distribution, Inc.), Kento Yonezawa (Kansai Transmission and Distribution, Inc.)
キーワード: 電力ネットワーク|オフグリッド|最適制御|非線形計画法|Power Network|Off-Grids|Optimal Control|Nonlinear Programming
要約(日本語): 電力会社などが展開する大規模グリッドから集落等の小規模グリッドを切り離し,小規模グリッド内で電力の受給を完結させるオフグリッドが注目されており,非常災害時の電力復旧の早期化などの利点が期待されている.本研究では,V2X(Vehicle-to-X)システムによって集落外との電気自動車の往来および電力の融通が可能となったオフグリッドの電力運用について,非線形計画法によって運用コストを最小化する手法を提案し,その効果を検証する.とくに,定式化に現れる離散値変数を連続緩和することによって得られた解の再離散値化による影響について検証を行う.連続緩和を通じた非線形計画法に基づくオフグリッドの電力運用計画の有効性が示される.
PDFファイルサイズ: 843 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
