PCSの新型能動的方式による電圧フリッカ発生の検出と周波数フィードバックゲイン自動調整による抑制法に関する研究
PCSの新型能動的方式による電圧フリッカ発生の検出と周波数フィードバックゲイン自動調整による抑制法に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: P12
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): A Study on Detection of Voltage Flicker by New Type Active Anti-islanding Systems and Suppression Method by Auto-tuning of Frequency Feedback Gains
著者名: 草場彩乃(明治大学),星舞樹(明治大学),川﨑章司(明治大学)
著者名(英語): Ayano Kusaba (Meiji University), Maiki Hoshi (Meiji University), Shoji Kawasaki (Meiji University)
キーワード: 新型能動的方式|電圧フリッカ|周波数フィードバックゲイン|配電系統|new type active anti-islanding systems|voltage flicker|frequency feedback gains|distribution system
要約(日本語): 近年,太陽光発電の大量導入が進み,配電系統が複雑化することで電圧フリッカの発生など,系統に悪影響を及ぼしている。この電圧フリッカは低圧用パワーコンディショナ(以下,PCS)の単独運転検出機能の一つである新型能動的方式が配電系統の周波数変動を助長させる方向に無効電力を注入することで発生しており,対策が必要とされている。そこで本稿では,数値解析ソフトウェアMATLAB/Simulinkを用い,新型能動的方式を備えたPCSの詳細モデルを構築し,低圧系統で発生する電圧フリッカをΔV10値より検出,周波数フィードバックゲインを自動調整することによりフリッカを抑制する方法について検討する。
PDFファイルサイズ: 551 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
