系統セキュリティを考慮した発電機起動停止計画における仮想同期発電機のモデル化と系統に与える影響評価
系統セキュリティを考慮した発電機起動停止計画における仮想同期発電機のモデル化と系統に与える影響評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: P19
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): An Impact Analysis of Unit Commitment Problem Considering VSG Modeling and System Security
著者名: 浅田晴菜(福井大学),重信颯人(福井大学),髙橋明子(福井大学),伊藤雅一(福井大学),田岡久雄(大和大学)
著者名(英語): Haruna Asada (University of Fukui), Ryuto Shigenobu (University of Fukui), Akiko Takahashi (University of Fukui), Masakazu Ito (University of Fukui), Hisao Taoka (Yamato University)
キーワード: 系統慣性|仮想同期発電機|発電機起動停止計画|蓄電池|所要慣性|System inertia|Synchronous Generator (VSG)|Unit Commitment (UC)|Battery|Required Inertia
要約(日本語): 低慣性系統において,所要慣性を定義し,系統の動特性を扱わないUC問題において,系統の慣性,発電機の慣性,調整力による周波数制御を組み込んだUCの枠組みを提案した。また,系統擾乱発生時に慣性応答する際のVSG出力について定式化を行った。VSGの電源は,蓄電池を想定している。さらに,本稿で定式化したUC,VSGを用いてシミュレーションを行った。解析対象エリアは北陸エリアを想定し,系統擾乱 ΔP =250[MW],蓄電池容量は3000[MWh],単位慣性定数HB= 8 [s],PVの総発電量22[GW]と設定した。VSG導入時,慣性制約が緩和され,一次調整力制約の追加で系統慣性が大きくなることが確認された。
PDFファイルサイズ: 494 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
