商品情報にスキップ
1 1

地理情報システムを用いた浮体式洋上風力発電の発電出力推計

地理情報システムを用いた浮体式洋上風力発電の発電出力推計

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P60

グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2024/08/23

タイトル(英語): Estimation of Power Generation Output for Floating Offshore Wind Power Using Geographic Information Systems

著者名: 軽込健吾(神奈川大学),根岸信太郎(神奈川大学)

著者名(英語): Kengo Karukomi (Kanagawa University), Shintaro Negishi (Kanagawa University)

キーワード: 浮体式洋上風力発電|地理情報システム|発電出力推計|Floating Offshore Wind Power|Geographic Information System|Estimation of power generation output

要約(日本語): 2020年に政府が発表した「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けた検討のなかで、重点分野の1つとして洋上風力が選ばれた。一般的に陸地よりも洋上のほうが風は強く安定的であるため、安定した電力供給が可能になる。導入目標として2040年に3000万kW~4500万kWを掲げているが、4500万kW実現には浮体式の導入が必要不可欠である。本報では日本の広い海洋面積を活用するため、日本周辺の風速データを用いて浮体式洋上風力発電の設置に適した場所の特定を行う。その上で、浮体式洋上風力発電の発電出力プロファイルを推計し,特性を明らかにする。

PDFファイルサイズ: 411 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する