配電系統と需要家DER群の多目的最適潮流問題における複数評価指標間の相関関係についての考察
配電系統と需要家DER群の多目的最適潮流問題における複数評価指標間の相関関係についての考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: P67
グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2024/08/23
タイトル(英語): Study on Correlation between Indices of Multi-objective OPF based on DS and Consumer DERs
著者名: 齋藤龍平(早稲田大学),飯野穣(早稲田大学),石井綱吉(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),内山慎距(東京電力パワーグリッド),生石光平(東京電力パワーグリッド),森健二郎(東京電力パワーグリッド)
著者名(英語): Ryuhei Saito (Waseda University), Yutaka Iino (Waseda University), Tsunayoshi Ishii (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University), Shingo Uchiyama (TEPCO Power Grid, Inc.), Kohei Oishi (TEPCO Power Grid, Inc.), Kenjiro Mori (TEPCO Power Grid, Inc.)
キーワード: 分散型エネルギー資源|最適潮流|多目的最適化|配電ロス|電圧平準化|distributed energy resources|optimal power flow|multi-objective optimization|distribution loss|voltage leveling
要約(日本語): 近年,太陽光発電などの再生可能エネルギーを含む分散型エネルギー資源の需要家サイドへの導入が進んでおり、電圧や潮流の変動増大・複雑化による電圧逸脱,配電ロスの増加など多くの問題が指摘されている。これらの問題の解決手段として,地域内のDER群の有効活用による配電系統の制御性能高度化が期待されるが,経済性,環境性,需要家利便性などの複数価値同時実現を考慮したエネルギー管理システムが求められている。本稿では,配電系統の4つの性能評価指標(配電ロス,各時刻の最大電圧差,DG発電量,DG容量)の相関関係解明を目的に,多目的最適化問題の重み係数の複合的変化による傾向分析を行い、性能評価指標の同時最適化の可能性を示した。
PDFファイルサイズ: 531 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
