商品情報にスキップ
1 1

施設園芸の低炭素化に向けた暖房設備の設計要件の検討:-農業のエネルギーマネジメントシステムに向けて-

施設園芸の低炭素化に向けた暖房設備の設計要件の検討:-農業のエネルギーマネジメントシステムに向けて-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P95

グループ名: 【B】令和6年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2024/08/23

タイトル(英語): Design Requirements for Heating Systems to Achieve Low Carbon in Greenhouse Horticulture:Towards an Energy Management System for Agriculture

著者名: 石森貴也(早稲田大学),菅野颯馬(早稲田大学),藤本悠(早稲田大学),石井雅久(農研機構),田辺新一(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学)

著者名(英語): Takaya Ishimori (Waseda University), Soma Sugano (Waseda University), Yu Fujimoto (Waseda University), Masahisa Ishii (National Agriculture and Food Research Organization), Shin-ichi Tanabe (Waseda University), Yasuhiro Hayashi (Waseda University)

キーワード: 空気熱源式ヒートポンプ|CO2排出量|省エネルギー|施設園芸|暖房設備設計|ハイブリッド運転|Air-to-air heat pump|CO2 emissions|Energy saving|Greenhouse horticulture|Heating equipment system sizing|Hybrid operation

要約(日本語): 農業分野では省エネルギー性やCO2削減の観点から温室の燃油暖房機について早期の燃料転換の機運が高まっている。電化への移行の促進の一環として既存の燃油暖房機に、後付けでヒートポンプを導入し併用するハイブリッドシステムの考えが提案されている。燃油式暖房機とハイブリッド運転を行うHPの設定温度と不感帯の組合せによっては、過剰な暖房運転に繋がる可能性も示唆されている。したがって、燃油暖房機が設置された温室で併用するHPの運用パラメタが、評価対象温室の年間一次エネルギー消費量やCO2排出量に与える影響を熱負荷計算により定量化し、効果を分析した。

PDFファイルサイズ: 842 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する