商品情報にスキップ
1 1

ネックバンド型デバイスを用いた脈波伝播時間の計測に基づく最高血圧の推定ー日常生活動作時の姿勢変化による影響-

ネックバンド型デバイスを用いた脈波伝播時間の計測に基づく最高血圧の推定ー日常生活動作時の姿勢変化による影響-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS8-6

グループ名: 【C】2021年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2021/09/08

タイトル(英語): Esitmating systolic blood pressuer based on measurement Pulese Transit Time of using neckband device -Impact of posture canges during activies of daily living-

著者名: 水口 龍太(大阪電気通信大学),水野 裕志(大阪電気通信大学),松村 雅史(大阪電気通信大学)

著者名(英語): Ryuta Mizuguchi (Graduare school of biomedical engineering. Osaka electro-communication university),Yuij Mizuno (osaka electro communication university),Masafumi Matsumura (Graduare school of biomedical engineering. Osaka electro-communication university)

キーワード: 心電図|光電脈波|脈波伝播時間|血圧|健康管理|electro cardiogram|photoelectric pulse wave|Pulse Transit Time|blood pressure|helthcar

要約(日本語): 高血圧症疾患の患者数は994万人に達し、日常生活下で心疾患、脳卒中を起こす可能性があり、日常生活での血圧モニタリングが重要である。本研究では、日常生活動作時において連続的に血圧計測が可能なネックバンド型デバイスの開発を目的とする。まず、ネックバンド型デバイスにより鎖骨中線上部に配置した電極により心電図を誘導する。また、頸部に配置した光センサ(520nm)により頸部光電脈波を計測する。心電図R波の頂点と光電脈波の立ち上がり点までの時間より脈波伝播時間を求める。最高血圧と脈波伝播時間の相関性を確認するため、頸部心電図、光電脈波とカフ式血圧計にて計測を行った。安静端坐位60秒間カフ式血圧計計測を行い、運動を90秒間後、運動直後から10分間カフで計測を行った。結果より最高血圧と脈波伝播時間の関係は姿勢の影響で脈波伝播時間は変化するということが実験的に明らかとなった。

PDFファイルサイズ: 594 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する