商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験―EVの仮想配電線への利活用(2)―

再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験―EVの仮想配電線への利活用(2)―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS1-1

グループ名: 【C】2021年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2021/09/08

タイトル(英語): Community Model Demonstration Experiment of Renewable Energy Best Mix -Utilization of EV for Virtual Distribution Line (2)-

著者名: 西田 義人(金沢工業大学),泉井 良夫(金沢工業大学),馬渕 洋平(金沢工業大学),畔上 拓也(金沢工業大学),池田 佳希(金沢工業大学),夏梅 大輔(金沢工業大学),田畑 浩数(金沢工業大学)

著者名(英語): Yoshito Nishita (Kanazawa Institute of Technology),Yoshio Izui (Kanazawa Institute of Technology),Youhei Mabuchi (Kanazawa Institute of Technology),Takuya Azegami (Kanazawa Institute of Technology),Yoshiki Ikeda (Kanazawa Institute of Technology),Daisuke Natsuume (Kanazawa Institute of Technology),Hirokazu Tabata (Kanazawa Institute of Technology)

キーワード: 再生可能エネルギー|電気自動車|仮想配電線|自立運転|マイクログリッド|Renewable Energy Resources|Electric Vehicle|Virtual Distribution Line|Independent Operation|Microgrid

要約(日本語): 筆者らは、電気自動車を「動く蓄電池」として活用し、通電地域から停電地域に電力を輸送する仮想配電線の実証実験を実施中である。本稿では、金沢工業大学にて実施中の「再生可能エネルギーベストミックスのコミュニティモデル実証実験設備」を活用して、通電している扇が丘キャンパスから、模擬停電している白山麓キャンパスへ向けて、EVを活用して電力を輸送する実証実験を行ってきたので、その内容を報告する。

PDFファイルサイズ: 677 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する