重心動揺計を用いたコンテンツ閲覧時の方向別興味度推定
重心動揺計を用いたコンテンツ閲覧時の方向別興味度推定
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC8-6
グループ名: 【C】2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2021/09/08
タイトル(英語): Estimation of Degree of Interest in Contents by Direction Using a Stabilometer
著者名: 孫 燕子(電気通信大学),水野 統太(電気通信大学),松本 悠佑(電気通信大学),水戸 和幸(電気通信大学),板倉 直明(電気通信大学)
著者名(英語): Yanzi Sun (The University of Electro-Communications),Tota Mizuno (The University of Electro-Communications),Yu Matsumoto (The University of Electro-Communications),Kazuyuki Mito (The University of Electro-Communications),Naoaki Itakura (The University of Electro-Communications)
キーワード: 重心動揺計|自由姿勢|方向別|ベクトルの長さ|Body Stabilometer|Free Posture|By Direction|Vector Magnitude
要約(日本語): 本研究は,重心動揺計を用いて利用者の興味を定量的に評価し,好みに合ったコンテンツを推薦するレコメンドシステムの研究・開発を目指している.先行研究において,足元および臀部に置いた重心動揺計を用いて興味度を推定する手法を提案した.結果として,臀部の重心動揺計から得られる指標である最大ASVと漫画閲覧時の興味度には高い相関がみられた.そこで,足元の重心動揺計をはずして,臀部の重心動揺計のみで再度実験したところ,相関がみられなかった.これは,足元に置いた重心動揺計が足の動きを制限することになり,足の動きを制限した状態において,臀部の最大ASVと興味度の相関が高くなることが分かった.しかし,実際の状況においては自由姿勢による興味度推定が望ましい.そこで,本研究は自由姿勢における漫画閲覧時と映像を見た際の興味度推定を検討した.
PDFファイルサイズ: 2,019 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
