手術器具振動抑制装置の定量的評価を目的とする生理的振戦再現装置の開発
手術器具振動抑制装置の定量的評価を目的とする生理的振戦再現装置の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS1-7
グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2022/08/24
タイトル(英語): Development of a physiological tremor reproduction device for the
purpose of quantitative evaluation of a surgical instrument vibration
control device
著者名: 田中 将勝(中央大学),諸麥 俊司(中央大学),柴田 裕一郎(長崎大学),北岡 隆(長崎大学),上松 聖典(長崎大学)
著者名(英語): Masakatsu Tanaka (Chuo University),Shunji Moromugi (Chuo University),Yuichiro Shibata (Nagasaki University),Takashi Kitaoka (Nagasaki University),Masafumi Uematsu (Nagasaki University)
キーワード: 手術器具|微細手術|生理的振戦|振動制御|定量的評価|Surgical instruments|microsurgery|physiological tremor|vibration control|quantitative evaluation
要約(日本語): ヒトの体には生理的振戦と呼ばれる微小な振動があり、その大きさは個人差が大きく、また精神状態等によって時間的にも変化する。眼科の網膜・硝子体手術のように顕微鏡下で行う微細手術は、生理的振戦の影響が大きく、手術が行える医師が限られている。筆者らは眼科微細手術の手術器具を内包し、電気モータによる振動制御により手術器具先端の振動を抑制するハンドピース型装置の開発に取り組んでいる。ただ、ヒトの振戦は常に変動するため、条件を変更して評価試験を行う際に、制振効果を定量的に評価することが難しかった。そこで、本研究では人の手の代わりにハンドピースを支持し、測定された振戦波形を再現する装置を開発した。開発した振戦再現装置で被験者10名の振戦振動を生成した結果、平均誤差は約10µmであった。振戦振動を用いて振戦抑制装置の評価実験を行い、指定した周波数帯域の振動抑制効果を定量的に評価することに成功した。
受取状況を読み込めませんでした
