商品情報にスキップ
1 1

RGB色有機EL照明を用いた光信号通信の周波数特性に関する研究

RGB色有機EL照明を用いた光信号通信の周波数特性に関する研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS4-2

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): Research on Frequency Characteristics of Optical Signal Communication Using RGB Colors Organic LED

著者名: 長島 直輝(東洋大学),佐野 勇司(東洋大学)

著者名(英語): Naoki Nagashima (Graduate School of Science and Engineering, Toyo University),Yuji Sano (Faculty of Science and Engineering, Toyo University)

キーワード: 有機EL|照明|多重通信|光通信|ピーキング回路|Organic LED|Lighting|Multiple Communications|Optical Communication|Peaking Circuit

要約(日本語): 蛍光灯として普及している面光源は、LEDではなく有機ELに置き換わっていくと考えられている。本研究では有機ELの赤緑青色3色照明を用いて、照明機能は維持したまま、広い照明下での多重通信を実現するシステムを提案する。発光波長の重複が小さい赤・青色光に変調を加えて信号を送出し、色フィルタを介して復調する。現状のパネル性能では、発光の高域遮断周波数が赤色は2.7kHz、青色は3.4kHzであり、目標とする低周波伝送に必要な20kHzに至っていなかった。そこで、駆動回路にピーキングを施し、有機ELの発光を高周波数化した。実験の結果、赤・青色光ともに低域遮断周波数が20kHzを超え、低周波信号を送信できる見込みを得た。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する