商品情報にスキップ
1 1

事例から入る利活用者向けAI学習法とUXデザインのペルソナ手法による実習評価

事例から入る利活用者向けAI学習法とUXデザインのペルソナ手法による実習評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS7-1

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): AI Education Method based on Case Studies for AI Users and its Practical Evaluation using Persona Method in User Experience Design

著者名: 藤田 喜広(三菱電機インフォメーションシステムズ),石原 正仁(こども教育宝仙大学),荻野 正(明星大学),大江 信宏(サイバー大学),秋山 康智(アイテック阪急阪神),清尾 克彦(サイバー大学),神戸 英利(東京電機大学),井上 雅裕(慶應義塾大学),小泉 寿男(M2M・IoT研究会)

著者名(英語): Yoshihiro Fujita (Mitsubishi Electric Information Systems Corp.),Masahito Ishihara (Hosen College of Childhood Education University),Tadashi Ogino (Meisei University),Nobuhiro Ohe (Cyber University),Yasutomo Akiyama (iTEC Hankyu Hanshin Corp.),Katsuhiko Seo (Cyber University),Hidetoshi Kambe (Tokyo Denki University),Masahiro Inoue (Keio University),Hisao Koizumi (Study Group on M2M/IoT)

キーワード: AI初心者向け教育法|事例から入るAI教育法|ペルソナ手法ペルソナ手法|AI Education Method for Beginners|AI Education Method based on Case Studies|Persona Method

要約(日本語): AI技術の発展とともに,AIは多くの産業で開発,利活用が進んでいる。内閣府のAI戦略2019では,時代に対応した人材を育成し,持続的に産業,地域,政府全てにAIが適用されていく方針が出されている。文部科学省の改革方針においても,AIの教育を文系理系問わず全学部で順次実行していく計画である。筆者らは,AI人材のすそ野を広げるべく,AI利活用者向けの学習法を研究している。学生は,将来,実社会で目にする課題や事例を把握し,アイデアと実行力によって,社会変化を引っ張っていくことが期待されている。本稿では,各種AI事例とデータ分析機能及びその関係性をAI利活用者向けに学習させた後に,「UX(ユーザエクスペリエンス)デザインのペルソナ法」によってAIで解決し得るアイデアを創出しAI理解度を向上させる方式を提案する。本研究では,本教育法を文系理系学生向けに実習を行った。本稿では,その結果,評価,考察を述べる。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する