商品情報にスキップ
1 1

可動型光リンクセンサーネットワークにおける自動光軸検知のための画像処理手法の開発

可動型光リンクセンサーネットワークにおける自動光軸検知のための画像処理手法の開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC3-5

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): Development of image proessing method for automatic optical axis detection in sensor network with free space optics

著者名: 新木 智博(福山大学),香川 直己(福山大学)

著者名(英語): Tomohiro Shinki (Fukuyama University),Naoki Kagawa (Fukuyama University)

キーワード: 画像処理|カメラゲイン|自動光軸検知|センサーネットワーク|光自由空間|Image Processing|Camera gain|automatic optical axis detection|sensor network|Free space optics

要約(日本語): 我々は、光リンクセンサーネットワークという、自由空間光通信とセンサーフュージョンを搭載したIoTシステムの開発している。このシステムは、測定範囲を限定しない様に、ノードを可動化させる。そこで、移動しながら光通信を行うために自動で光軸を合わせるシステム「ビームトラッカー」の開発を行っている。本稿では、前回の円周方向の光軸追尾の研究において、撮像カメラに入る光量によるカメラゲインの変化によって、画像処理による光軸中心の座標が実際の光軸座標とか異なる場所を示し、ビームから外れてしまう問題があった。本稿では、撮像カメラのゲインの変化にも対応可能な軽量な画像処理方式を試験的に適用し、正規化したゲインのダイナミックレンジが0から1の範囲に収まることから一次微分フィルタが有意であることが分かった。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する