商品情報にスキップ
1 1

「革新的冷凍システム設計技術」の開発~MBDを活用した冷凍システム設計とその展望~

「革新的冷凍システム設計技術」の開発~MBDを活用した冷凍システム設計とその展望~

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC4-3

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): Development of an " Innovative Refrigeration System Design Technology" – Prospects of using Model Based Development (MBD) to design Refrigeration Systems

著者名: 宮林 裕香(前川製作所),木村 健(前川製作所),加賀谷 謙伍(広島大学),服部 一裕(前川製作所),問田 祐輝(広島大学),脇谷 伸(広島大学),山本 透(広島大学)

著者名(英語): Hiroka Miyabayashi (Research & Development Center, MAYEKAWA MFG. CO., LTD.),Takeru Kimura (Research & Development Center, MAYEKAWA MFG. CO., LTD.),Kengo Kagaya (Hiroshima University Digital Monozukuri (Manufacturing) Education and Research Center),Kazuhiro Hattori (Research & Development Center, MAYEKAWA MFG. CO., LTD.),Yuki Toita (Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University),Shin Wakitani (Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University),Toru Yamamoto (Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University)

キーワード: モデルベース開発|冷凍システム|HILS|冷媒|PLC|Model Based Development|Refrigeration system|Hardware In the Loop Simulation|Refrigerant|Programmable logic controller

要約(日本語): 冷凍システムの挙動はシステム構成や熱負荷、作動媒体といった様々な要因の影響を受け、その性能は実機製作後の試運転で評価されることが多いが、実機製作後に設計仕様の変更が必要になるなどの問題が生じた場合大きな手戻りとなる。一方モデルベース開発(MBD)は精度の高いモデルを蓄積・流用し、様々なコンポーネントを組み合わせた机上検討を行うことで検証・評価を実機試作の前に可能とする。そこで冷凍システムの設計にMBDを取り入れることで、実機試作から再設計への手戻りの削減による開発のコストダウンやスピードアップが期待される。本報告では、冷凍システムのモデル構築とHardware In the Loop Simulation(HILS)環境を活用した制御検討を紹介する。具体的には広島大学内に“革新的冷凍システム設計技術共同研究講座”を設置し、冷凍システムについて、実機に実装している制御器とHILシミュレーターを連携させたHILS環境を構築した。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する