商品情報にスキップ
1 1

金属ナノ粒子内包リポソームを用いた超音波に高い感度をもつDDSに関する研究

金属ナノ粒子内包リポソームを用いた超音波に高い感度をもつDDSに関する研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: PS1-16

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): A study on DDS with high sensitivity to ultrasound using metal nanoparticle-encapsulated liposomes

著者名: 田貝 優紀音(東京工業大学),梶江 佳乃(東京工業大学),彭 祖癸(東京工業大学),榛葉 健太(東京大学),宮本 義孝(国立成育医療研究センター),柴田 孝(富山大学),八木 透(東京工業大学)

著者名(英語): Yukine Tagai (Tokyo Institute of Technology),Kano Kajie (Tokyo Institute of Technology),Zugui Peng (Tokyo Institute of Technology),Kenta Shimba (The University of Tokyo),Yoshitaka Miyamoto (National Center for Child Health and Development),Takashi Shibata (University of Toyama),Tohru Yagi (Tokyo Institute of Technology)

キーワード: DDS|リポソーム|超音波|金属ナノ粒子|音響インピーダンス|DDS|liposome|ultrasound|metal nanoparticle|acoustic impedance

要約(日本語): 薬物を標的部位に選択的にかつ効率良く送り込むドラッグデリバリーシステム(DDS)は超音波のような外部エネルギーを用いることで有効性が向上する.しかし,超音波を用いたDDSは超音波に対する応答性が低く,十分な薬物放出することができないという問題を抱えている.そこで本研究では,超音波への感度を高めるために金属ナノ粒子(例えばタングステン粒子)を内包したリポソームと超音波を用いたDDSを提案する.高い音響インピーダンスをもつ金属粒子をリポソームに内包することでリポソーム自体とその周囲との間に大きなインピーダンス差が発生する.音響インピーダンスが大きくなることによって超音波は反射しやすくなるため,リポソームの超音波に対する感度が向上すると考えている.そこで現在は超音波照射下でのタングステン内包リポソームからの薬物放出を評価するために,共焦点顕微鏡と分光蛍光光度計を用いて実験を行っている.

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する