1
/
の
1
骨導音を用いた音像定位における音像スウィング法の適用に関する検討
骨導音を用いた音像定位における音像スウィング法の適用に関する検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS3-9
グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会
発行日: 2022/08/24
タイトル(英語): A study on applying the swing sound image technology to sound image localization by bone conduction
著者名: 西村 晃(長岡技術科学大学),杉田 泰則(長岡技術科学大学)
著者名(英語): Hikaru Nishimura (Nagaoka University of Technology),Yasunori Sugita (Nagaoka University of Technology)
キーワード: 骨伝導|音像定位|音像スウィング法音像スウィング法|bone conduction|sound image localization|swing sound image technology
要約(日本語): 骨導音での音像定位技術は、視覚障がい者の歩行支援や伝音難聴者の補聴器、騒音の大きい工場での会話支援など、広く応用が期待されている。しかし、骨導音での音像定位は、気導音との伝達経路の差異などから気導音に比べ音像定位精度が低い現状がある。
一方、気導音での音像定位技術において、提示音を目標の角度付近でスウィングさせる音像スウィング法がある。これは、受聴者の頭部運動を音像の微小移動によって模擬した手法であり、前後誤判定の低減に繋がるとされている。本研究では音像スウィング法を骨導音に適用し、音像の数やスウィング速度が音像定位精度に与える影響を被験者実験により調査した。
受取状況を読み込めませんでした
