商品情報にスキップ
1 1

会話中に発話伸長率が変化する適応型話速変換システムの検討―発話速度推定精度の改善手法―

会話中に発話伸長率が変化する適応型話速変換システムの検討―発話速度推定精度の改善手法―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: PS7-7

グループ名: 【C】2022年電気学会電子・情報・システム部門大会

発行日: 2022/08/24

タイトル(英語): A Study of Speech Rate Conversion System with Changing Time-Stretch Rate in Conversation -A Method for Improving the Accuracy of Speech Rate Estimation-

著者名: 大山 美桜(東京電機大学),斎藤 博人(東京電機大学)

著者名(英語): Miou Oyama (Tokyo Denki University),Hiroto Saito (Tokyo Denki University)

キーワード: 話速変換|会話システム|適応処理|発話速度|Speech Rate Conversion|Conversation System|Adaptive Processing|Speech Rate

要約(日本語): 本研究では,話速変換システムを用いた会話において,話し手と聞き手の間に生ずる冗長な時間差を削減するために,話し手の発話速度が変化した際に発話伸長率を変化させることで聞き手の聴取速度が一定になる適応型話速変換の実現を目的とする。従来手法では話し手の発話速度の推定にあたり精度が不十分であった。そこで提案手法では,発話速度の推定において重要なパラメータとなる音声区間の判別と書き起こしAPIに渡す音声区間データを一致させることにより,推定精度を向上させた。本稿では,提案手法の詳細と従来手法との比較実験結果を報告する。

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する